
NEWS
【レッスン休講のお知らせ】
2021年2月7日まで枚方市の施設の利用中止が決まりましたので、
SaladBall
MeatBall
渚
キングフィッシャーズスポーツクラブ
のレッスンを、対象期間中休講と致します。
(SEEDについては別途ご連絡致します🙇♂️)
既にUDM主催レッスンのチケットをご購入済みの方に関しましては、期間延長措置を取ります(3/7まで使用可)
【時短に伴うレッスンの変更のお知らせ】
京都も緊急事態宣言の発令に伴い、1/15〜ヘルスピアが20時で閉館となります。
ヘルスピア主催の火曜日・金曜日は
Soulダンス及びファンキーディスコのクラスが、以下の通り変更になります。
✨Soulダンス
1/23〜2/6 土曜日17:00〜18:00 リラク
✨ファンキーディスコ
1/20〜2/10 水曜日18:30〜19:30 リラク
UDM主催について
木曜日 1/21〜2/4
✨ソロ強化 17:40〜18:40 (Hiyori)
✨waack 18:40〜19:40 (Akari)
金曜日のLock強化については、青少年活動センターにて通常通り行います。
時短期間中、KING JOEは土曜日に移動になります。
水曜日LOOP 1/20〜2/3
大山崎町体育館にて
✨KidsBasic 18:00〜18:50
✨KidsTec. 18:55〜19:45
事態が早く終息すること、心から願っております🥺
各々、感染予防対策をしっかりし、ソーシャルディスタンスを意識して、過ごしましょう🙏
オンラインレッスンは現在も、金曜日にJAZZと夜ヨガをなんとワンコイン500円で継続中☆
UDMの会員以外の方でも、受講可能ですので、ご興味がある方はこちらもお問い合わせお待ちしております!
1月のお知らせ
日曜日練習会枠
2021/1/10 アクロバット
2021/1/17 ヨガ
2021/1/24 StepBy Step
2021/1/31 ZETTON SP
※17日と24日はWAACK有りになります。
2021/2/7 ヨガ
2021/2/14 アクロバット
2021/2/21 StepBy Step
2021/2/28 ZETTON SP
※7日と21日はWAACK有りになります。
UDMのスタッフチームZETTONの若手3人による、公式LINEが登場しました!自粛期間中に行っていたUチャレをこちらで続けていきます(^^)ぜひ追加登録よろしくお願いします☆
BigBangBoomやUDONのイベントでお世話になっているカメラマンのKentaroさんが企画してくださり、ZETTONのプロモーション映像を撮影して頂きました!ぜひご覧ください!
インストラクター及び一部料金変更
2021年1月より下記クラスのインストラクターが変更になります。
水曜日
LOOP
18:10-19:10 KidsBasic so-go→Hiyori
また、2021年1月より下記クラスの料金が変更になります。
日曜日
13:20-14:20(13:30-14:30) POP Basic GOODSUN
お試し特価500円→正規の Single 1500円になります。
2020/11/1 FRONT LINE
RED KINGがコンテスト中学生部門出場!
優勝は逃しましたが、MCモリヤ賞を頂きました!
応援してくださった皆様、ありがとうございました!
HIPHOP
アメリカで発祥したストリートダンスの一種。
その中でも、最もポピュラーであり、一般的にはヒップホップ音楽の曲・ビートに合わせて踊る。とはいえ曲はヒップホップに限らず、どんなジャンルの音楽でも踊ることが出来ます。
決まった基本のステップなどはあるが、音楽に乗り自由に表現し踊ることが特徴でもある。
時代と共に沢山のスタイルが生まれ、常に進化し続けている。
LOCKING
1970年代に誕生したストリートダンス。
ロックダンスを考案したのはアメリカ人のDonCampbell氏。
激しい動きから突然静止しポーズを取ったり、指をさすポイントという動きを使うスタイルが特徴的。
現在までに派生した様々なスタイルが生まれている。
WAACKING
Waackingというジャンルの説明には、諸説あり、人によって捉え方などが違います。
発祥は1970年ごろにゲイが当時の映画女優の仕草、ポーズを真似した事が始まり。
腕をバネのようにしならせたりくるくると回したり、腰を使った動きも特徴的です。
Pankingとも呼ばれます。
JAZZ
20世紀初頭にアメリカで誕生。
当初はジャズミュージックに合わせて踊られていましたが、時代が進むにつれ、音楽ジャンルの幅が広がり、色々な曲を使って踊られるようになりました。
バレエ要素を基本としており、様々なジャンルを踊る上でも大事になる軸作りが出来ます。
イメージしやすいものを紹介すると、宝塚や劇団四季、ディズニーなどで踊られているものがジャズダンスになります。
SOUL
1950年代~1960年代初期にかけて誕生したソウルミュージックに合わせて踊るダンスで、1070年代に全米で人気を博した「SOUL TRAIN」というTV番組がきっかけで世に広まったと言われています。
歴史が深いダンスであり、明確なジャンル分けは難しく、黒人の持つ「ノリ」そのものとも言えるでしょう。
有名なソウルダンスとして、モンキーダンスやチキン、ツイスト、ポップコーンなどがあげられます。
OriginalLock
上記「LOCKING」は、このOriginalLockから様々なスタイルに派生して行ったものを含めた総称であり、このOriginalLockとは、DonCampbell氏らTheLockersの、LOCKINGが生み出された元祖のスタイルを指します。音遊びでコミカルな表現を楽しむことが出来ます!現在UDMではクラス休止となっておりますが、お問い合わせやご要望など、皆さんの声をお待ちしております☆*°
YOGA
ヨガの発祥はおよそ4000〜5000年前にインドのインダス文明で誕生したと言われております。
「ヨガ」とはサンスクリット語で「つながり」を意味しています。心と体、魂が繋がっている状態のことを表します。
呼吸、姿勢(ポーズ)、瞑想を組み合わせて、心と身体の緊張をほぐし、安定と安らぎを得るものです。
効果としては、身体の歪みや癖を直す、自然治癒力を高める、集中力や感情のコントロール向上、慢性的な症状の緩和(肩こり、腰痛、頭痛、冷え、便秘など)、自律神経を調える、などありますが、まずは呼吸をしながら自分自身もの内観をし、ポーズを取っている自分の身体がどうなっているのか、そしてその状態を自分がどう感じているのか。自分を見つめる作業をします。
アクロバット
UDMでは月に1回、京都カポエイラアカデミアのコウスケ先生に来て頂いて、カポエイラの要素なども入れつつ、逆立ちやバク転などを目標に色々なトレーニングをしています。